ライフスタイル

身なりに気を使うママコーデとは?卒園式と入学式の服装マナーって?

身なりに気を使うママコーデとは?卒園式と入学式の服装マナーって?

保育園や幼稚園の卒園式・小学校の入学式は、お子さんにとって一大イベントでありご家族にとっても感慨深い日です。

このハレの日は、子どもの成長を祝い、新たなステップへの期待を抱く特別な瞬間です。

主役である子どもたちは、指定の服装やフォーマルな服を身につけることでしょう。

保護者の皆さんもそれに合わせて、適切な装いを心がけて臨まれることと思います。

今回のテーマはこちら、

身なりに気を使うママコーデとは?

卒園式と入学式の服装・マナーって?

保護者が華美な服装でお子さんより目立っては、本末転倒となってしまいます。

手持ちの服でも賢く、でも同じものでも違う見せ方を工夫してみましょう。

服装について、ある程度のマナーやNGコーデもあるので是非参考にしてほしいと思います。

保護者の皆さんが身なりに気をつかう卒園卒業式・入学式に相応しい服装を選ぶポイントなどについて解説していきましょう。

気になるキーワードがありましたら、ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^_-)-☆

 

身なりに気を使う卒園式・入学式に同じ服装はマナー違反?ママコーデのポイントとは?

卒園式・入学式は、子どもたちの新しい門出を祝うとともにこれまでの成長を振り返る大切な時間です。

保護者の服装はこの日の重要性を象徴し、格式ある振る舞いを見せるためにも適切な選択が求められます。

しかし、セミフォーマルといっても堅苦しいですよね💦

買うとなると経済的に負担も大きく、躊躇してしまいます。

お手持ちの服をうまく気回して、装いを華やかにしてみる工夫を提案!

あくまでも、従来のマナーを守りつつ品よく組み合わせてみてください。

 

セミフォーマルだけど「堅苦しくなく」が鍵

卒業式における保護者の基本的な装いはセミフォーマルです。

スーツには、ジャケットとスカート、またはパンツを合わせた定番スタイルが良いでしょう。

しかし、小物やヘアスタイル・アクセサリーで個性的にステキなアレンジでセンスアップはできます。

選ぶ服の色は、黒、ネイビー、グレーなどの落ち着いたトーンが適しており、インナーには

白・オフホワイト・薄ピンク

など、顔を明るく見せる色を選ぶのがポイントです。

卒園式には落ち着いた色を、入学式にはベージュやオフホワイトなどのジャケットやパンツを選ぶのもいいでしょう。

 

アウター選びも考慮に

3月に行われる卒園卒業式・4月初めの入学式は、まだ肌寒い日も多い季節です。

アウターの選択も重要です。

スーツやドレスに合わせやすいスプリングコートや軽いジャケットがおすすめ。

持ち運びしやすく、会場内で手持ちになることを想定した選び方をしましょう。

 

アクセサリーは控えめに

この日の主役は子どもたちですから、アクセサリーは控えめに。

大ぶりのものは避け、パールのネックレスやシンプルなブローチで品の良さをプラスすると良いでしょう。

特にパールのネックレスやピアス・イヤリングは冠婚葬祭どの場面でも使えるアイテムなので、一度購入しておけば使い回せます。

 

靴は慎重に選ぶ

足元はパンプスが基本ですが、屋外での活動も想定してヒールの高さは控えめにした方がよいでしょう。

歩きやすいものを選ぶようにしてくださいね。

突然の雨予報にも対応できるよう、合皮の靴を選んでおくと安心です。

また、普段は着慣れていない靴は靴ずれの原因にもなります。

万が一の場合に備えて、事前にクッション材やテープを貼っておく準備もお忘れなく!

 

ストッキングは自然な色で

ストッキングは、肌なじみの良いベージュ系を選ぶことがマナー。

フォーマルな場では、タイツや暗色のストッキングは避ける方が無難です。

 

卒園式・入学式のママコーデの服装で身なりに気をつけることは?マナーポイントは?

卒園卒業式・入学式は、子どもたちの節目を祝う重要な場面です。

かといって、別々のセレモニー用の服を用意するのは費用も掛かるので負担ですよね。

例えば、卒園式卒業式は黒や紺のワンピーススーツにして、入学式には白っぽいジャケットを羽織って気分をかえてみるのはいいと思います。

また、パンツスーツとワンピースを組み合わせてみるとか小物を変えるだけでも違った装いとなるでしょう、

保護者の服装は、その場の雰囲気に合わせ、品格と敬意を表すものですからあまり華美になり過ぎなれれば概ね大丈夫です。

地味すぎず、かといって派手すぎない、バランスの取れた選択が求められます。

 

ダークカラーを基本に選ぶ

卒業式では、ダークカラーのスーツやドレスが好ましい選択とされます。

入学式では、春っぽい色どり(桜色・薄水色・ベージュなど)もお祝いの装いに相応しいでしょう。

ネイビーやダークグレーなどの色味は、フォーマルな場にふさわしい落ち着きを与えてくれます。

ただし、全体が暗くなりすぎないようインナーには少し明るい色を取り入れると、顔映りも良くなります。

お子さんと一緒に記念写真を撮られると思いますので、顔色が明るくなるように気を使ってみるのもポイントです!

 

パンツスーツやワンピースも選択肢に

動きやすさを考慮して、パンツスーツやワンピースを選ぶのも一つの手です。

特に小さな子どもを連れての参加や屋外での移動が多い場合は、パンツスタイルのほうが便利かもしれません。

ワンピースの場合は、ジャケットをプラスしてフォーマル感を高めると良いでしょう。

 

サイズ感と動きやすさを重視

選ぶ服は、見た目の美しさだけでなく、サイズ感や動きやすさにも注意を払いましょう。

適度なフィット感のあるものを選んでみたり、必要に応じてストレッチ性のある素材を選ぶと、長時間の式典でも快適に過ごせます。

 

現代的な要素を取り入れたアレンジ

伝統的なフォーマルスタイルに、少しの現代的なアクセントを加えることで、古臭さを避けつつ、個性を表現できます。

アクセサリーやバッグでトレンドを取り入れることが、おすすめの方法です。

ヘアアクセサリーで少し華やかなものを選ぶと、ワンポイントになりセンスを感じさせます。

コサージュもパール使いのものを選んだり、リボンタイでかざるのもセンスが光りますね。

 

小物使いで差をつける

全体の印象を左右する小物選びには、特に気を配りたいもの。

パールのネックレスや、品のあるデザインのバッグ、控えめながらも存在感のあるブローチなどを選びましょう。

フォーマルながらも洗練されたスタイルを目指すと、間違いなく好感度アップです。

 

パパの服装も忘れずに

卒業式では、パパの服装も重要な要素の一つです。

基本はビジネススーツでダークカラーを基調とし、清潔感のあるシャツを合わせるのが一般的。

ネクタイは落ち着いた色で選び、全体の印象を整えましょう。

派手になることはないと思いますが、落ち着きすぎてると思ったらハンカチーフで遊んでみるのはセンスを感じられます。

注意したいのは、靴下です。

穴が開いていたり柄物をはいていってしまうと、スリッパに履き替える場所だと現場で冷や汗かきますよ!

 

着物での参加も素敵な選択

特別な日には、着物を選ぶことも素晴らしい選択です。

格式高く華やかな着物は、卒業式の雰囲気を一層豊かにしてくれます。

また、記念撮影の際にも、美しい装いが映えるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回のテーマ

身なりに気を使うママコーデとは?

卒園式と入学式の服装・マナーって?

子育て中のママにとって、身なりに気をつかう場面は少し億劫になりますよね。

少しでも手を抜きたい!楽な服装がいい!と誰もが思うことでしょう。

結論を言いますと、

卒園式・入学式は同じ服装を着ても全く問題ありません

お子さんの卒園式・入学式は、家族にとって忘れられない一日となります。

保護者の服装は、この特別な日にふさわしいものを心掛け主役の子どもたちの引き立て役に徹しましょう。

新しいスタートをするお祝いの気持ちを込めて、服装はそれにあわせたものでいいのです。

かといって、華美になり過ぎたりカジュアルな服装は返って浮いてしまいマナーとして残念になってしまいます。

  • セミフォーマルを基調に
  • 動きやすさや季節に合わせた選択を念頭に置きつつ
  • 品格ある装い

を心がけましょう。

卒業式の朝は忙しくなりがちですが、前日には衣装やアクセサリー、ヘアスタイルまで計画を立てておくと当日スムーズに準備を進めることができます。

この日のために特別な装いを選ぶことは、子どもたちへの愛情とサポートを表現する素晴らしい方法です。

手持ち服と組み合わせて着るのもいいでしょう。

ジャケットとワンピースなどのままコーデ、コサージュなどアクセサリーのワンポイント。

工夫次第で、お金の負担もかけすぎず上手に賢くハレの日をお迎えください。

子どもたちの成長を祝い、一緒にこの記念すべき日を楽しみましょう♪

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございましたヽ(^o^)丿

ABOUT ME
うっきぃ
エンタテイメント大好き♪ いま話題になっていること 興味あることを記事にしていきます。 ぜひ一度読んでいただけたらうれしいです♪
スポンサーリンク