ミュージシャンで、ドラマー、ピアニスト、ソングライター、音楽プロデューサーであるYOSHIKIさん。
色々な顔をもつ男、なぜそれほどまでに人気があるのか?なぜ金持ちになれたのか?
世界的に評価される理由は何なのでしょうか?
ロサンゼルス・ビバリーヒルズ在住で、すでに30年近く住まわれているそうです。
ステータスを手に入れて世界的にも世間的にも認められた人が住む場所=ビバリーヒルズに住む意味があるというイメージがあります。
頻繁に日本との行き来はむずかしいと思われますが、それでも最近ではメディアにも登場することが増えてきました。
もちろん、プロモーションのために日本へ帰ってくるのだと思いますが、やはり日本発信していくのが一番効果があるのは間違いないです。
YOSHIKIさん(以後YOSHIKI)の素顔に迫り、人気の理由と金持ちになっていった経歴を探っていきたいと思います。
✨いよいよ #NHK紅白 当日✨
今日も #紅白リハ 始まっています!きのうリハーサル終わりの#THELASTROCKSTARS #YOSHIKI #HYDE #SUGIZO #MIYAVI に突撃💨💨
その1⃣
4人での初ステージ🪩
リハーサル直後の感想を聞きましたやばいステージに期待です😎👍#みんなでシェア https://t.co/st4kedr8mt pic.twitter.com/XKhxBhnux4
— NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) December 31, 2022
なぜYOSHIKIは人気があるのか?

1965年11月20日 B型 身長175㎝ 実年齢57歳(2022年現在)若く見える!
1989年「X」としてメジャーデビュー、1992年に「X JAPAN」に改名、全盛期は90年代の「ヴィジュアル系」の先駆けとなりました。
バブルが崩壊し混沌とした日本の陰りのなか、1997年12月31日にラストライブでX JAPANは解散という道を選ぶのです。
金と欲望が渦巻く世界で、YOSHIKIは何を手に入れ何を失ったのでしょうか?
シャイでお茶目な一面を見せていますが、金持ちのようなふるまいはあまり見せませんね。
段々とYOSHIKIさん(以後YOSHIKI)の人となりが垣間見ることができるような気がします。
さあ、どんどん深堀っていきましょう!
「X JAPAN」から世界へ!世界的に有名になるきっかけのツアー!
やはり、X JAPANを語らずしてYOSHIKIの飛躍を証明することはできません。
X JAPANのその主なる代表世界ツアーを紹介します。
- 解散から10年後、2007年に「X JAPAN」再結成
- 2010年 シカゴにて世界最大級ロックフェス「ロラパルーザ」に参加
※世界各国40社以上のメディアからオファー殺到!ABC放送が大特集を組む
「ビートルズやザ・ローリングストーンズ、ブルース・スプリングスティーンが束になってもかなわない日本のバンドを発見」と言わしめた。
- 2010年10月~ ヨーロッパツアー・北米ツアー・4オーストラリア公演など次々と成功
- 2014年 アメリカ・マディソンスクエアガーデンにて公演
- 2016年 ドキュメンタリー映画「WE ARE X」で”最優秀編集賞”を獲得
- 2017年1月 アメリカ・「カーネギー・ホール」YOSHIKI単独でクラシック公演
- 2017年3月 ロンドン・「ウェンブリー・アリーナ」にて公演
20年以上アルバムを出さず、今までのアルバムにアレンジを加えてライブを開催してもファンは喜んでライブに足を運ぶところが凄さですよね。
そして、ロックファンのみならず親日家・アニメ好きなどの海外志向の人に絶大な支持を得たことは間違いありません。
サンリオとコラボ!yoshikittyで世界的評価上昇!
そもそも、なぜ「世界のkittyちゃん」とコラボすることになったのでしょうか?
それは
ハローキティのデザイナー”山口裕子さん”と親交があったから
らしく、コラボの話が始まったということでした。
ハローキティの世界規模ファン層は誰もが知るところです。
”かわいい”は世界共通語です。
そこにYOSHIKI-X JAPANとのコラボレーションするところは、さすがに組織票狙ってのことと推察できます。
推しが買いたくなる心理を上手くついたコラボ商品であることは間違いないでしょう。
この服どうやって俺に着せた?
凄い😱
How did you get me to wear these clothes?
Awesome!#YOSHIKIRT @rustyna42034103 @YoshikiChannel @yoshikitty @yoshikittygoods #yoshikitty
YOSHIKIさんマジ😆
こんな感じに☝️ https://t.co/dCKdAcWnZ2 pic.twitter.com/FMuSaM0vHA— Yoshiki (@YoshikiOfficial) November 20, 2022
YOSHIKIはなぜかバラエティ番組に引っ張りだこ!
帰国してから、精力的に日本のメディアに登場しているYOSHIKI。
”ロックスター”のイメージだとあまりお笑いとかメディアに露出するイメージがありませんが、YOSHIKIはやはり少し違いますね。
茶目っ気なところを見せたり、天然っぽいところがあったりといじられても堂ともせず逆に高感度を上げています。
特に、今年初めに放送された「芸能人格付けチェック」での控室でのお菓子の爆食いが話題となりましたね。
視聴率もかなりいい数字をたたき出し、さすがスターの貫禄を見せつけました。
その時のコメントが「帰国後すぐの収録だったので、お腹が空いてた」とのこと。(笑)
発言に親しみが湧きますよね。
YOSHIKIの気取らない、純粋な人柄が伺える一幕だと思います。
- 芸能人格付けチェック!
- 行列のできる法律相談所
- しゃべくり007
- モニタリング
- 24時間テレビ
- 金スマ
- プロフェッショナル~仕事の流儀~
- その他 ワイドショー・情報番組 多数出演
#ワインは色だけでわかる って思ってたんだけど.. これは難しかった。100万円と5000円のワイン。
5000円のワイン凄すぎ。#YOSHIKI色を確かめ中、Checking the color of the wine.https://t.co/xyxpxcfwn1#芸能人格付けチェック!2022お正月スペシャル 放送中! @kakuzukecheck #格付けチェック pic.twitter.com/33aWxMRArB
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) January 1, 2022
高視聴率をとれる = YOSHIKI
この図式の通り、いまのバラエティー番組において高視聴率をたたき出せるのがYOSHIKIなのです。
バラエティー番組に引っ張りだこということは、高視聴率をとれるからということだといえるでしょう。
YOSHIKIはなぜ金持ちなのか?

金と欲望が渦巻く世界で、YOSHIKIは何を手に入れたのでしょうか?
色々な顔をもつ男!YOSHIKIの表の顔も裏の顔も暴いていきましょう!
ミュージシャンとしてのYOSHIKIの世界的評価
日本ではミリオンセラーを生み出す成功者であり、今なお絶大なファンの支持があります。
日本にいれば、多くのヒット曲や著名人として幸せな生活を続けていくのは容易だったでしょう。
敢えてそういう生き方を選ばず、「音楽への情熱」という魂をもつ熱くて強いエネルギーを放つYOSHIKI。
自らの芸術作品を世界で生み続けたい!そう願うYOSHIKIの本心が、世界へ向かう原動力になっているはずです。
日本で成功して楽しい時間をすごすことよりも、世界へ発信し続けて伝えていきたいと強くつよく思っている生き様を見せつけています。
YOSHIKIのプロデューサーとしての才能が大成する!
1986年自身で立ち上げた※レーベル会社どExtasy Records(株式会社 エクスタシーレコード)で数多くのミュージシャンと契約をしています。
※インディーズ時代、レコード会社からのオファーがなかったため、自らレコードをリリースするという経緯があったようです。
※休眠状態であった実家の呉服会社を業務変更して「エクスタシーレコーズ」が設立されたとの記述があります。
ここから、GLAY・LUNA SEA などをプロデュースし世に輩出したのは有名な話です。
2022年、自身がプロデュースする「YOSHIKI SUPERSTAR PROJECT X」のオーディションから新にバンドをデビューする企画も立ち上がっています。
そして2022年11月、HYDE,SUGIZO,MIYAVI,YOSHIKIによるバンド「THE LAST ROCKSTARS」を結成して話題になっています。
世界的評価は?YOSHIKIが世界で認められる理由とは?

世界的に評価される理由は何なのでしょうか?
ハードロックバンドとしてインディーズからスタートし、いつしか世界を掴めるかもしれないと新生「X JAPAN」として世界へ羽ばたいていきました。
そして、その才能は開花して敏腕実業家として成功し、華やかな世界でファッションデザイナーとしてもデビューします。
実業家としてアメリカで成功して世界的評価獲得!
約20年前からロサンジェルス・ビバリーヒルズに移住しています。
そう聞いただけで、すでに成功者の響きがしますよね?!
その購入価格は推定10億円とも言われていて、300坪の敷地面積を誇ります。
なぜ、豪邸が手に入れられたのか?
もちろん、CDの売上・ライブの売上・カラオケやグッズの印税・プロデュース事業‥など収入源は多岐に渡ります。
個人的にもコラボ商品の売上・ワイン事業・ネット収入・ディナーショー収益・レコーディングスタジオのレンタル料等こちらも様々な個人収入源を持っています。
これらを見ただけでも、相当な資産を持っているはずだと簡単に想像できますよね。
アメリカ在住なので、アメリカでの納税額は不明ですが、現在YOSHIKIの年収は10億円以上はあると噂されていますから総資産額は計り知れません。
ざっくりと総資産”700億円?”との推察もあるぐらいです。
個人事務所ですから、全ての楽曲の原盤権を所有していることが大きいのでしょう。
いわゆる、印税収入でおおきな差が出るのですね!
インディーズ時代からの下積みした経験が、のちの成功に活かされている事は間違いないようです。
TOSHI、HIDE、PATA、HEATHでYOSHIKIの豪邸に潜入・・・† pic.twitter.com/4P3M7h3MVt
— 90年代ヴィジュアル系bot (@old_school_vk) November 16, 2019
慈善活動家の顔を持つYOSHIKIの側面!
頑張ってチャリティー活動続けていますが、
日本では、たまに批判もされます。
まだ自分の努力が足りないんだと思います。
今後も頑張ります。
支援の輪が拡がるように!“#YOSHIKI、オーストラリア森林火災の復興と熱帯雨林保護のために1,100万円を寄付..https://t.co/TjjVMog8ZU
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) January 15, 2020
「今ここで自分に何ができるのか?」いつも自問自答しながら、考え続けていると語るYOSHIKI。
自身の周りでおきた”死”と向き合うことはとてもつらい悲しい出来事だったはずです。
語りつくせない思いを秘めて痛みを知る彼だからこそ、「人を救いたい!」という意識は人一倍強いのではないでしょうか?
過去の経験が、現在のチャリティー活動に繋がっていて多くの人を救うという使命に駆られているのだと思います。
多くのハリウッドスターも同様で、寄付を中心としたチャリティー活動に熱心でその功績は人々への関心を引き寄せる力があります。
自身の非営利団体「Yoshiki Foundation America」を運営するほど、本格的に活動を継続しています。
なぜファッションデザイナーとして世界デビュー?
呉服店の長男として生まれ育ったYOSHIKIですが、自ら立ち上げら着物ブランド「YOSHIKIMONO」。
日本の伝統文化である着物を世界に広め紹介したいという思いで発信し、現在世界中から注目を集めています。
2015年に「Mercedes-Benz Fashion Week Tokyo」のグランドフィナーレで本格デビューしています。
2016年2019年と続けて新作を発表して、”伝統と革新が融合するきもの”とコンセプトを銘打って、展覧会に出品したりしています。
「Kimono : Kyoto to Cat walk」
会場 ヴィクトリア&アルバート博物館 in ロンドン
期間2020年2月29日~6月21日
YOSHIKI曰く
「着物は日本において最も伝統的な物のひとつです。私はその伝統を守るのと同時に、業界が作った自分たちの領域に閉じ込めてしまっている決まりごとを破りだいと思っています」
と、語っています。
#YOSHIKIMONO EXHIBITION in Tokyo 2022 決定!
HPよりご予約受付中ですhttps://t.co/B21dD3NX1R
2022. 11.3.Thu – 2022.11.6.Sun
CARATO71https://t.co/Y2M80WVw23
※本展示会は新型コロナウィルス感染拡大の状況により止むを得ず、延期・中止となる場合がございます#yoshiki@YoshikiOfficial pic.twitter.com/MfcO5BWWlq— Yoshikimono Official (@yoshikimono) October 7, 2022
まとめ

「YOSHIKIはなぜ人気ある?金持ちで世界的評価される理由とは?」と題して掘りさげてきましたがいかがでしたでしょうか?
まとめてみると
●人気の理由:
- 30年以上のキャリア
- ハローキティとのコラボで世界中にファンを広げる
- 番組で高視聴率が取れる
●金持ちの理由:
- ミュージシャンとしての実績
- プロデューサーとして大成
- アメリカで実業家としての成功
- 慈善活動家の顔
- 着物デザイナーとしてデビュー
まだまだ掘りさげていけば、しらないYOSHIKIの側面が見れる気がします。
世界的に評価され、地位と名誉を手に入れ、金持ちになってまさに成功者に相応しい実績を兼ね備えている人物に映りますね。
しかし、彼の経験した過去はまた人並みならぬ波乱万丈の人生だと言わざるを得ないでしょう。
大切な人との別れ、インディーズ時代に経験した下積み、地位と名誉を勝ち取った裏返しの孤独。
彼の音楽全てに、魂がこもっていて熱と哀愁を帯びた独特の世界観を感じずにはいられません。
これからもずっとYOSHIKIの活動に、目を奪われることは間違いないでしょう。
楽しみでもあり、心配でもあり、どのような人生が待ち受けているのか見守っていきたいと思います。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございましたヽ(^o^)丿